陰キャがスポーツやるなら個人?団体?

陰キャ

こんにちは!小学校から高校までスポーツ漬けの生活をしていたワラビです!

僕はスポーツが好きで、個人競技も団体競技も両方経験してきました。

今回は経験を基に陰キャがスポーツをやるなら個人か団体の

どっちが良いかを紹介していきます!

結論:どっちかというと個人スポーツがオススメ!

最初に結論を伝えてしまうと、

陰キャの人には個人スポーツを勧めます!

好きなスポーツがあるならそれがいいと思いますが、
適正だけを考えるとその方がいいかなと考えています。

陰キャが団体スポーツをやるのはコミュニケーション能力を
身につけやすいなどのメリットもありますが、

個人スポーツの方がメリットが大きいと考えています!

具体的に個人スポーツのメリットを挙げると

  • 個人戦だから結果は自己責任
  • 作戦なども自分で決められる
  • 主体的に行動できるようになる

これらが僕の考える個人スポーツのメリットです。

個人戦だから結果は自己責任

個人競技にも団体でやる種目はありますが、

基本的には自分一人対相手という状況で試合を行います。

そのため、自分の実力だけで相手に勝利したり、
タイムを出さないといけません。

自分の実力だけで競技を行うので、
結果が出ても出なくても責任は全て自分にあります。

これが団体競技になると一人のミスがチームの負けになる時があり、
その原因が自分だった時に周りからの非難を受けることがあります。

そのせいで萎縮してスポーツが嫌いになったり、人間関係に問題が
生じる人を僕は何人も見てきました。

特に陰キャはそのような状態に弱い人が多いので、無駄な責任を
取らなくて良いのは気持ちもだいぶ楽になるはずです。

作戦なども自分で決められる

個人競技ではどんな風に試合を組み立てるかを
自分で自由に決めやすいです。

例を挙げると、

  • マラソンで走るペース
  • 柔道で相手をどう投げるか

これが団体競技だとどうしても監督やコーチの考えが
入ってきて、選手一人一人の自由度は下がります。

例えば、野球だとチャンスで相手から点を取るときだけでも

  • スクイズ(バント)
  • 犠牲フライ
  • 単純にヒットやホームランを打つ
  • ゴロの間にランナーがホームに還る
  • ホームスチールをする

このようにたくさんのパターンがあり、その中から
監督が作戦を決めて選手に指示を出します。

選手は監督のサインに逆らうことはできません。


団体競技はベンチも合わせてみんなで勝利を目指すので、
ある程度足並みを揃える必要があります。

その時々でコミュニケーションをとりながら臨機応変に
状況に対応していくので、

コミュニケーションが苦手だと周りとうまく連携が取れず
チームから浮いてしまう恐れがあります。

主体的に行動できるようになる

個人競技は主体性を身につける効果もあります!

団体競技と違って、ピンチになったときに助けてくれる仲間も
いないので、自分で突破しないといけません。

試合に勝つためにも人の力ではなく自分でなんとかする
しかないので、

自然と試合に勝つ方法を自分で色々考えるようになります。

団体競技でも勝つためにどうするかを考えることはできますが、

個人競技の方が人に頼れない分自分で考えて行動するため、
主体性を身に付け流ためには適した環境だと思います。

団体競技が悪いわけではない

ここまで個人競技のメリットを紹介してきましたが、
団体競技を選ぶことが悪いというわけではありません。

団体競技には、野球やサッカーといった人気スポーツが多く、
好きだからそれらのスポーツをやりたい人もいると思います。

僕は野球と柔道をやっていましたが、スポーツを好きになったのは
野球をやったことがきっかけでした。

適正として考えると個人スポーツを勧めますが、

やってみないと何が起こるかは分からないので、

自分が好きなスポーツ、やってみたいスポーツがあるなら

素直にやりたいことをやるのが一番です!!

適性がないから好きだけどやらないっていうのは非常にもったいないです!

団体競技をやるメリットの一つであるコミュニケーション能力を鍛えるのは、

個人競技であっても団体戦や日々の練習で、
チームメイトや指導者と関わることで十分に訓練できます!

まとめ

陰キャにとってはすでに出来上がっている集団に入っていくのは
勇気がいると思います。

それでもやりたいことがあるなら、
怖がらずに一歩踏み出してはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました